weider(ウイダー)のおいしい大豆プロテインの栄養成分表を味別にまとめてみました。また推奨摂取タイミング、摂取方法、特徴、価格も載せています。weiderおいしい大豆プロテインのについて知りたい方は是非回覧して行ってください。
推奨摂取タイミング
- 朝食時:朝食に手軽にプロテイン補給
- 運動後:運動後のプロテイン補給
摂取方法
牛乳、水などによく溶かしてお召し上がりください。
特徴
- プロテイン=たんぱく質
たんぱく質は、からだのあらゆる部分のもとになる大切な栄養素。プロテインパウダーは「高たんぱく質低脂肪」で必要な量を手軽に補給できます。「おいしい大豆プロテイン」は植物由来の大豆たんぱく質を100%使用しています。
- 栄養機能食品 カルシウム・ビタミンD配合
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。また、ビタミンDは腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
- ダントツにおいしい「おいしい大豆プロテイン」
大豆プロテインはおいしくないイメージがありますが、発売前アンケートでは他社の大豆プロテイン使用商品に比べておいしさの点でご好評をいただきました。日々の健康維持のために味にこだわった大豆プロテインで毎日継続しての摂取をすることが可能です。
価格
コーヒー味
- 240g :950円(税別)
おいしい大豆プロテイン成分表
![]() | 風味 | コーヒー | |
1食当たり(20g)の栄養価 | |||
エネルギー | 72 | kcal | |
たんぱく質 | 10.0 | g | |
脂質 | 0.2〜0.7 | g | |
炭水化物 | 7.0 | g | |
ナトリウム | 88〜200 | mg | |
カルシウム | 210 | mg | |
ビタミンB1 | 0.46 | mg | |
ビタミンB2 | 0.54 | mg | |
ビタミンB6 | 0.46 | mg | |
ビタミンB12 | 0.8〜3.6 | μg | |
ナイアシン | 7.0 | mg | |
葉酸 | 80 | μg | |
パントテン酸 | 2.4 | mg | |
ビタミンD | 2.0 | μg | |
たんぱく質無水物換算値 | 10.4 | g |
まとめ
weiderおいしい大豆プロテインは、栄養機能食品のカルシウム・ビタミンD配合という特徴があります。weiderは個人的に使う人は好んで使うという印象です。こだわりがあります。プロテインを選ぶ際は、栄養成分表、自分の好きな味で決めてほしいと思います。是非参考にしてみてください。